テレビCMを流したいけど、
金額や本数をどうしたらいいか知りたい。
企業の広報担当に転職したけど、
広告の出し方が分からない。
テレビ局で仕事をする社員なら
効果的なテレビCM放送のやり方を
知っているのではないか。
テレビ業界に詳しく
広報担当の経験豊富な人であれば
テレビCMの放送を
視聴率などのデータを見ながら
決めることができても、
初めてであればなかなか難しい話。
そこで、テレビ局で営業部を経験した私が、
テレビCMの制作や
どの番組の放送時間帯に
テレビCMを流すべきかについて
紹介していきます。
CM制作の予算はどのくらいかかる?元地方テレビ局員が節約術を公開
プレスリリースの書き方!元地方テレビ局記者が効果の出やすい取材依頼の記入例を紹介
テレビCMの効果を最大化するために考えること
会社によってテレビCMを放送する目的は違っています。
求人募集のため、
認知度アップのため、
商品の販促のためなど様々。
テレビCM放送が未経験の企業が
まず決めるべきは
この「テレビCMを流す目的」です。
業務や営業活動に
いい影響を与えるために
どんな視聴者にどんな広告を
見てもらいたいかを企画するところから
スタートすべきです。
そこが決まれば
ある程度の方向性が見えてきます。
標的となる視聴者の職業の勤務形態から
どんな時間帯に放送すれば見てもらえるかは
技術やデータが無くても考えられるはずです。
広告を見てもらえたら
あとは視聴者が企業名で検索をかけ、
ホームページを見て
そこで働きたいと思ってもらう、
そこの商品を好きになってもらえるかの勝負。
そこまでのアプローチを担っているのが
テレビCMなんです。
低予算で効果的なテレビCM放送のしかた
テレビCMを効果的に放送するために
考えるべきは、内容ももちろんそうですが、
それ以上に放送時間帯が大事。
内容が良くても見てもらえなければ
企業や商品を認知してもらえません。
どんな人に見てもらいたいかを
制作会社のディレクターや
テレビ局の営業マンと相談して
視聴率などのデータを駆使して
放送時間帯を決めていきます。
web上と違って
テレビCMは放送中の一瞬で流れる
15秒ないし30秒の
映像を見てもらえなければ
お金を捨てるのと同じこと。
例えば新入社員の入社を期待しての
テレビCM放送であれば、
学生がテレビを見る時間帯を選ぶ必要があります。
通学前の午前中、
飲み会やバイト終わりの深夜帯などが
狙い目になります。
この辺りは視聴率が低く
放送料金も安いので、
新卒採用の対象になる学生や
中途採用の対象のサラリーマンを
ターゲットにするのであれば
割と低価格で効果的にテレビCMを
放送することができます。
このような情報は
テレビ局のスタッフやメディア関係者でないと
気がつかないことだと思うので、
まずはプロに相談して
情報収集をするといいでしょう。
データ以前に目的を決めることで効果的なCM作りが可能に
業種によって
どんなターゲットにテレビCMを届けるべきかは
違ってくるので、
まずは放送する目的を明確にすること。
その後にテレビ局や制作会社に問い合わせて、
同業他社に勝るテレビCMが作ることを
考えるようにしましょう。