地方テレビ局に就職するにはどうしたらいい?元スタッフの学歴を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ局に記者として就職するには

どんな高校・大学に入ればいいのか、

どんな学歴があればいいのか、

記者を目指していても

身の回りにテレビマンや新聞記者がいないと

そういった話を聞く機会が少ないかと思います。

そこで、

元地方テレビ局の報道記者が

テレビ局に就職するための最低条件が分かるように

学歴を簡単に紹介していきます。

 

ちなみに私は、テレビ局を受けようと決めるまで

テレビ局に入りたいという気持ちは

全くありませんでした!

 

そんな人間でも内定をもらうことができたので、

そこまで高い壁ではありません。

 

ぜひ自分の現在の状況や今後の進路の

参考にしてみてください。

 

テレビ局社員の学歴は?スタッフ時代の同僚について

テレビ局カメラマンの学歴は?様々な就職パターンを解説

テレビ局に就職し記者として取材へ!段取りの打ち合わせ方法とは

記者が取材に出かけるときの道具3選!元テレビ局員が準備内容を公開

テレビ局に取材依頼しイベントを広報する方法!元記者の視点から解説

テレビ局記者の彼氏とはデートの時間がとれない!?その交際事情とは

テレビ局20代社員の年収はいくら?元記者が当時の給料を公開

テレビ局記者はネタ探しも仕事!報道部に必要なこだわりとは

 

Contents

元テレビ局記者の学歴|高校まで

テレビ局 記者 経歴 高校 勉強

 

高校は進学校を選びました。

中学校卒業時点ではテレビ局に就職したいという思いはなく、

もちろん記者になりたいという夢もありませんでした。

親は私を公務員にしたかったようで、

そのためにまずは大学を卒業させようということで

小中と進研ゼミを受けさせられるなど、めちゃくちゃ勉強させられました…。

私自身これといった夢はなく、

ただただ親の意に従うだけでした。

 

勉強は

学年上位になれたため楽しく、

もちろん苦しい時もありましたが

今のうち勉強しておけば将来楽になる」と教えられ、

その言葉を信じて家庭学習を続けました。

 

得意不得意

私は文系で

国語や英語が得意でした。

数学、社会はそこそこでしたが、

理科は苦手でしたね。

 

勉強法

中2までは進研ゼミのテキストをやりこんでいて、

中3で塾に通いだしてからは

塾で渡されるテキストを何周もしてました。

 

学ぶことが楽しいというよりも

テストでいい点数を取って

順位を上げることが楽しかったので

競争のためだけに勉強をしてたところはあります。

だから、

テストに出ないことには全く興味がなく、

とにかく過去問に出る順に覚えていきました。

つまらないことは無感情で機械的に進めるのが

一番効率がいいですからね。

 

ちなみに中学3年生まで習い事や塾には通わず、

中学3年生の夏休みに始まる塾の「夏期講習」から

高校受験の合格発表が終わるまでは

毎週土日に通っていました。

 

元テレビ局記者になるまでの学歴|高校~大学

 

テレビ局 記者 受験 採用 高校 大学

高校に入ると、

勉強に関して変化がありました。

 

高校での勉強

晴れて進学校に合格すると

かなりハイレベルな授業にかなり苦戦しました。

赤点こそ免れましたが、

2年生の時の、評価に関係のない模試では

数学で人生最低点の5点をマークしました。

 

その後の勉強でなんとか

60点台にまではもっていきましたが、

中学校まで頭がいいグループに入っていた自分の

これまでの学歴では考えられないくらいの落ち込みぶりに

すごく情けなく感じたのを覚えています。(笑)

 

運動部に入っていたので

毎日放課後に部活に行って

夜8時ころ帰ってきてからの勉強。

毎日1時間は確実にうたた寝を決めていましたね…。

大学受験

私の家庭は裕福なほうでもなかったので

大学は国立を受験しました。

同級生がC判定で不合格になっているのを目の当たりにして、

国立でもなるべく安全なところをと思い、

A判定の大学に決め、無事合格しました。

(隣県ですが、そこまで遠くないということも理由の一つでした)

ちなみにこの時点でも記者になりたいという頭はありませんでした。

というか、何になりたいのかすら全く決まっていない状態でした。

今考えたらせっかく積み上げてきた学歴がもったいないですね…。

 

元テレビ局記者の学歴|大学時代

 

テレビ局 記者 大学 就職 採用

国立大学に入学すると、

いよいよ就職に向けて動き出しますが…

 

大学での勉強

大学ではこれまでの予定通り、

公務員になるために

必要な授業を選び、単位をとりました。

 

そして3年生からは大学で運営する「公務員講座」に申し込み、

筆記試験に向けての勉強を始めました。

ちなみに民間企業は全く視野に入れず

インターンや面接には一度も行きませんでした。

 

授業がない日は

家か図書館で勉強に明け暮れました。

(たまに息抜きで友達の家で夜通し麻雀したり

スマブラしたりもしてました。)

 

公務員試験

テレビ局 記者 就職 面接 スーツ

地元の県庁と市役所の2カ所を受験しました。

毎日コツコツ続けてきた勉強が実り、

筆記試験ではどちらも合格することができました。

 

しかし、

2次試験の集団面接や個人面接の練習は

3カ月の間しかせず、

(講座としてもその期間しか設けられておらず)

その結果なんと全滅

学歴は申し分ないと思っていたのですが

就職に関してはここですべてが白紙に戻ってしまいました。

 

 

地元のテレビ局を受験

テレビ局 記者 面接 就職

頭が真っ白になり

絶望の日々を送っていると、

親がある会社の募集要項を持ってきました。

「○○テレビの募集、秋の採用もやってるみたいよ。

あんた昔からテレビ好きだったでしょ?受けてみたら?」

 

自分の人生・学歴は全て親に決めてもらってきた20数年、

もちろん逆らうことなく受験することに!

(今思えば情けないぐらいの受け身人生…)

 

志望動機や面接についても書いています。

記者になるには国立大学を卒業すべきか?元地方テレビ局記者が実態告白

 

そして、テレビへの愛が伝わったのか、見事合格

特に望んでいたわけではなかったのですが、

晴れて私も業界人となり、

キラキラした世界で生活することになったのです。

 

結果、積み上げた学歴がテレビ局就職に結びつく

とまあこんな感じで

入社を決めることができました。

 

結局、公務員になるための勉強は何だったのかと思うほど

これまでの学歴はテレビ局の採用には活きませんでしたが、

結果オーライということで。

 

私の代は30人くらいのなかから

3人が選ばれましたが、

こんな奴でも受かったのは

運の要素も大きかったのだと思いますし、

若者のテレビ離れが騒がれているということもあり

受験人数や受験者の偏差値の変化も

影響したのかもしれません。

 

いずれにせよ、

熱意ゼロの状態からでも

テレビ局に就職することは可能なので、

募集時期を過ぎない限り

今からじゃ遅いということはありません。

 

地方のテレビ局は

若い人材を求めています。

大卒から専門卒まで学歴も幅広く募集しているので、

ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. K より:

    初めまして、現在就活中の某国立大学生です。
    現在テレビ局を志望しており、就活について色々お聞きしたいと思いコメントさせていただきました。
    もしよろしければ、コメントの返信、メールしていただければと思います。
    よろしくお願いします。

    1. オレンジケーキ より:

      ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません!
      コメントありがとうございます。
      気になることがあればいつでも連絡お待ちしています。

コメントを残す

*