テレビ局に就職できる人のサークルは?種類ごとの面接対策を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ局 就職 サークル 部活動 学生時代 エピソード 採用試験 面接 対策 内定 エントリーシート ES

テレビ局に就職したい!

テレビ局の面接で目を引くためには

大学時代どんなサークルに所属していたらいいのか。

 

そもそも大学で何のサークルに入っていたかが

テレビ局就職に影響があるのかという疑問があるでしょう。

 

結論を言えば、全くないとは言い切れません。

どんなサークルに所属していれば内定がもらえるのか、

それはどんな理由なのかについて解説します。

 

地方テレビ局に就職するにはどうしたらいい?元スタッフの学歴を紹介

テレビ局に就職できる出身大学は?元社員の受験戦略を公開

テレビ局への就職時期の見極めは?元スタッフがマル秘極意を伝授

テレビ局に就職した元社員が教える大学の学部でのゼミ活動

メディアに就職できる学部は?元社員が大学での勉強について解説

テレビ局に就職できる理系大学生は?元社員が解説

テレビ局カメラマンの学歴は?様々な就職パターンを解説

テレビ局の女性adの仕事とは?地方なら専門卒で就職可能!

 

 

Contents

テレビ局採用にサークルは関係ある?

テレビ局 就職 サークル 部活動 学生時代 エピソード 採用試験 面接 対策 内定 エントリーシート ES

テレビ局に就職することと

サークル活動にどんな関係性があるのか。

 

必ずしもサークルに所属していなければいけないわけではないですが、

逆に何にも所属していなかった場合を考えてみると

分かりやすいです。

 

面接では必ずと言っていいほど

学生時代の部活やサークル活動について聞かれます。

人となりがよく分かる一つの指標になるからです。

 

そのときに、「特に何もしていませんでした」という答えからは

話は広がりませんよね?

 

納得のいく理由があれば大丈夫ですが、

例えば「勉強に集中するため」という理由だと

勉強に集中しているはずなのに

偏差値がそれほど高くない大学に進学したり、

一般的な民間企業への就活が目立っていたりすると

説得力がなくなってしまいます。

 

半面、部活やサークル活動をしていることに対しては

「そのスポーツや分野が好きだから」という前提が考えられるので、

そこまで理由が求められません。

 

部活やサークル活動をしているだけで

面接に際して考えるべきことが1つ減るので、

それを考えると何でも興味があるサークルに所属することが

就活の面では大事だといえますね。

 

テレビ局内定を勝ち取った人のサークル例

実際に内定を勝ち取った私や元同僚の例を紹介します。

 

運動系

テレビ局 就職 サークル 部活動 学生時代 エピソード 採用試験 面接 対策 内定 エントリーシート ES

王道はスポーツ系のサークルです。

小学校から高校まで部活でそのスポーツをやっていて、

大学ではバイトなどとの両立のためにサークル活動にシフトした

という例がよくありました。

 

私がまさにそのパターンで、

高校野球に青春を捧げてきました。

野球部出身の面接官との会話が弾み、

良い印象を与えられた思い出があります。

 

スポーツはニュースや番組で扱う機会が多く、

ルールや面白い点を知っているだけで

起用の幅が広がって採用する理由になりうるんです。

 

文化系

テレビ局 就職 サークル 部活動 学生時代 エピソード 採用試験 面接 対策 内定 エントリーシート ES

スポーツだけでなく文化部も評価が高いです。

私のいたテレビ局では放送部はもちろんアナウンサーに多かったですが、

吹奏楽部や美術部も一定数いました。

 

青春時代に何かに打ち込んだ経験がある人は

先輩や後輩とのコミュニケーションに慣れていると判断されて

社会人としてうまくやってくれると期待されがちです。

 

面接では人となりをすべてアピールできるわけではないので、

ある程度は推測で評価されることになります。

 

部活やサークルの所属経験があるだけで

大きなアドバンテージがあるんです。

 

テレビ局就活はサークル活動の経験でアピール!

テレビ局 就職 サークル 部活動 学生時代 エピソード 採用試験 面接 対策 内定 エントリーシート ES

サークル活動と一口に言っても

様々な角度からアピールできるので

就活ではかなり便利なんです。

 

es(エントリーシート)でも

必ずと言っていいほど部活動やサークル活動について記入する欄があるので

軸にして話を進めることができます。

 

大学から新たに始めるのでも遅くはありません。

話題作りでもいいので、まずは経験してみては?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*