テレビ局社員の学歴は?スタッフ時代の同僚について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ局 社員 学歴 大学 学部 就職テレビ局に入りたいけど、

どんな大学を選べばいいか分からない。

 

専門学校に入ったけど、

テレビ局に就職する夢が捨てきれない。

 

自分の学歴でも

テレビ局の社員として働くことができるのか知りたい。

 

テレビ局は高収入のイメージがあるし、

社員として採用されるのはほんの一握りなんだ…

と肩を落とすのはまだ早いです。

 

実はテレビ局の採用対象には

大卒のほかに専門卒も含まれているんです!

意外ですよね?

 

専門学校にも映像関係の部門があります。

CMでもよく見ますよね。

 

そういう入り口から社員になることも

十分可能なわけです。

 

実際にどんな学歴の人が

テレビ局で働いているのか、

私がテレビ局員として働いていたころの同僚について

紹介していきます。

 

テレビ局の記者は仕事でどこに取材に行くの?元社員が紹介

テレビ局に就職できる出身大学は?元社員の受験戦略を公開

テレビ局に就職した元社員が教える大学の学部でのゼミ活動

メディアに就職できる学部は?元社員が大学での勉強について解説

テレビ局に就職できる理系大学生は?元社員が解説

テレビ局20代社員の年収はいくら?元記者が当時の給料を公開

テレビ局が忙しい時期とは?元社員が1年の流れを解説

テレビ局の社員はしっかり休みがとれる?部署ごとに解説

テレビ局の夏イベントは隠れた最高のバイト!元社員がこっそり紹介

テレビ局新卒採用者の人数は?元社員が在籍時の状況を解説

テレビ局社員の仕事は辛い?経験者がメンタル面を解説

テレビ局の社員はモテるのに独身が多い!?元同僚の恋愛事情

テレビ局の仕事はつらい!?社員の離職率とは

テレビ局の社員は有給がとれない!?スタッフの休みのとり方

テレビ局の社員はモテる??そこには様々な恋愛観が

テレビ局社員の一日|営業部が定時までの7時間でする仕事

テレビ局経理は激務?残業時間や休日出勤について元社員が激白

地方テレビ局女性社員の結婚率は?元スタッフが業界人のリアルを暴露

地方テレビ局に就職するにはどうしたらいい?元スタッフの学歴を紹介

テレビ局カメラマンの学歴は?様々な就職パターンを解説

 

Contents

テレビ局の社員になれる学歴

テレビ局 社員 学歴 大学 学部 就職社員の人数にもよりますが、

テレビ局では大卒と専門卒の

どちらかの学歴の人を採用しています。

 

そのためテレビ局の社員になると、

大卒が任される仕事と専門卒が任される仕事の

2種類があるんです。

 

大卒の仕事

大卒は総合職の正社員として採用されます。

仕事内容としては

営業、報道、制作、編成、技術の5種類です。

(テレビ局の形態にもよりますが)

 

他の会社にもあるような

対人コミュニケーションやデスクワークなどに加え、

テレビ局でしか経験できないような

取材やロケ、編集など様々な仕事ができるため、

何度も異動を経験すると

専門的なテクニックを数種類手に入れることができ、

唯一無二の人材に近づくことができるというメリットがあります。

 

専門卒の仕事

専門卒は、異動はないものの

テレビ局ならではの専門的な仕事ができます。

 

地方テレビ局の場合、

カメラマン、HP制作、Twitter・YouTubeチャンネル運営は

すべて専門卒の契約社員が担当しています。

 

結構、やりたいことをしていて

うらやましく思いませんか?

 

何だったら、

大卒の正社員より楽しそうだと

思った人もいるんじゃないでしょうか。

 

これらの仕事は

専門卒の社員がやらせてもらえるんですね。

 

バイトは大学生または専門学生

バイトは現役大学生や専門学生が募集対象です。

こちらもテレビ局主催のイベントスタッフから

生中継のカメラアシスタントまで

幅広い仕事があります。

 

バイトの経験から入社を考えて

正社員になった人も何人もいました。

 

テレビ局社員の比率

テレビ局 社員 学歴 大学 学部 就職私がいたころは

大卒7割、専門卒3割くらいでした。

 

専門卒には

生放送の尺管理をするタイムキーパーや

それぞれの部署の事務担当もいるので

入れ替わりは激しいものの

常に3割くらいはキープされています。

 

そう考えると夢がありますよね。

みんなに見てもらえるものを

作る一員として仕事ができることは

かなりやりがいにつながると思います。

 

夢はかなり近い距離にあります

テレビ局の社員になることは

そこまで夢のまた夢という話ではないように

感じませんか?

 

テレビ局でなくても

将来映像関係の仕事をしてみたいという人は

契約社員でもいいので

任期の3年をテレビ局で過ごしてみるのも

1つの手段だと思いますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*