テレビ番組をつくるスタッフの種類とは?収録の流れや役割を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ番組 スタッフ 種類 収録 生放送 撮影 流れ 中継 リポーター 制作

テレビ番組を作るスタッフはどのくらいいるのか。

テレビ番組にはどんな種類のスタッフが関わっているのか。

生放送のテレビ番組はどのように制作されているのか知りたい。

 

生放送のテレビ番組ではタレントやアナウンサー、カメラマンが

関わっているのは何となく想像がつくと思います。

 

ただ、テロップやVTRがタイミングよく表示されたり、

放送時間きっちりに終了するのは

彼らだけではできないはずです。

 

実は見えていないところで様々なスタッフがいて、

放送が成り立っているんです。

 

今回は生放送のテレビ番組に関わる

スタッフの種類や仕事内容を解説します。

テレビ局の「ディレクター」は実は3種類も!仕事内容を紹介

テレビ局の仕事の種類とは?総合職の業務をカテゴリー別に紹介

番組を制作するディレクターの種類とは?元地方テレビマンが紹介

影響を受けたテレビ番組を聞かれたら?esの書き方を紹介

テレビ局ディレクターは激務?元スタッフが実情告白

テレビ局の社員は有給がとれない!?スタッフの休みのとり方

マスメディアの仕事内容とは?番組制作に携わるスタッフたち

 

Contents

テレビ番組収録に関わるスタッフ

テレビ番組 スタッフ 種類 収録 生放送 撮影 流れ 中継 リポーター 制作

テレビ番組に関わるスタッフは

番組最後のエンドロールに表示されますが、

具体的な役割までは知ることはできません。

 

名前が出るスタッフはどんな仕事をしているのか、

紹介していきます。

 

オンエアディレクター(OAD)

番組放送上、最も重要な役割となるのが

オンエアディレクターです。

 

この後出てくる

フロアディレクターやスイッチャーに指示を出し

どのタイミングでどんなテロップやVTRが流れるのかを伝える、

スポーツでいえばゲームキャプテンのポジションです。

 

番組全体のキャプテンはチーフディレクターのため

あくまでその日の番組を取り仕切る役割で、

若手のうちでも経験することになります。

 

私が携わっていた頃はこの役割を任されたときは

放送前日から緊張していたのを覚えています。

 

フロアディレクター(FD)

スタジオを取り仕切るのがフロアディレクターです。

オンエアディレクターからの指示を出演者に伝えたり

タイムキーパーから伝えられる時間を

ホワイトボードに書いて伝えたりするのが主な仕事です。

 

番組中は出演者よりも、番組に関わる誰よりも

大きな声を出すことになります。

 

タイムキーパー(TK)

番組全体の尺管理をするのがタイムキーパーです。

尺管理というと、

生放送内で行うコーナーはあらかじめ決まっていて

それぞれに与えられた放送尺をカウントし、

オーバーした部分を他の部分を削って補うために

重要な役割なんです。

 

ただ実はこの仕事はディレクターではなく、

契約社員のスタッフが担うことが多く

若い女性が1年で覚える仕事なんです。

 

仕事を近くで見てきましたがなかなかシビアで、

よくミスなくやっているなという印象でしたね。

 

チーフディレクター

番組全体を俯瞰して様々なことを考えるのが

チーフディレクターの役目です。

 

番組のコーナーを決めたり、

放送中に内容の変更を考えたりする役目です。

 

放送中は遊軍として動いていることが多いです。

 

番組プロデューサー

チーフディレクターの判断を

最終決定に持っていくのがプロデューサーです。

 

番組全体で最も大きな権限を持っていて、

番組内で起きるすべてのことにGOサインを出しています。

 

場合によってはディレクターとして撮影に出掛けたり、

編集を担当したりすることもあります。

 

番組統括

局長や局次長という役職の人が主に担当し

どんなコーナーを作るか、

どんなことが視聴者に受けているのかを考え

大枠の放送内容を決定するのが番組統括という役割です。

 

プロデューサーと区別がつきにくいかもしれませんが、

番組統括の方が上だと分かっていればOKです。

 

基本的には撮影に出ることはなく、

ディレクターが書いた台本のチェックや

番組の責任者として

他部署とのやりとりを担当しています。

 

カメラマン

最も分かりやすいのがカメラマンですね。

スタジオの出演者を撮影したり、

中継先でカメラを回したりする役割があります。

 

スイッチャーの指示に従って動くことがほとんどですが、

場面に応じてズームしたり、

2ショットを撮ったりするなど融通は利かせられます。

 

音声

スタジオやVTRの音量を調節するのが音声の役目です。

中継先との電波チェックやマイクテストなど

技術的な確認を行っています。

 

生放送の場合は

スタジオと中継先に1人ずつ配置されます。

 

スイッチャー(SW)

カメラマンと音声に指示を出す、

技術面の「オンエアディレクター」です。

 

番組中は小窓の切り替えやVTRの送出をしつつ、

スタジオのカメラマンに「ここをこのように撮ってほしい」などと

指示を出しています。

 

カメラマンをある程度経験した中堅社員以上が

担う役割になっています。

 

テロップ制作

番組中に表示されるテロップを作る仕事です。

生放送中にとったアンケートの集計や

クイズの得点を記録してテロップに反映させます。

 

VTR中のテロップはあらかじめ用意できますが、

生放送中の数分で準備しなければいけないという

シビアな部分はあり緊張感のある仕事ですが、

やりきった達成感は大きいはずです。

 

番組収録の流れ

テレビ番組 スタッフ 種類 収録 生放送 撮影 流れ 中継 リポーター 制作

番組収録や生放送は、

放送の2時間ほど前からスタッフや出演者が集まり、

確認が必要な部分をリハーサルでチェックし

本番前に見つけたミスを修正して

放送に臨むという流れで行われています。

 

大枠の流れは前日までに固まるので、

あとは実際にやってみて

台本上では分からなかった違和感を修正していきます。

 

関わる全てのスタッフが

関係のあるすべてのVTRやテロップを見て間違いを正し、

ミスのない放送を心掛けています。

 

テレビ番組の放送には様々なスタッフが関わる!

テレビ番組 スタッフ 種類 収録 生放送 撮影 流れ 中継 リポーター 制作

見えていない部分で

様々なスタッフが放送に関わっていることが分かったと思います。

 

自分がやってみたい仕事は見つかったでしょうか?

それぞれの細かい仕事内容についても

書いていきますのでチェックしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*