祭りの魅力を伝えるのも記者の仕事!撮影するカメラ選びとテクニック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カメラ 祭り 撮影 テレビ局 取材 記者 仕事 魅力都会や田舎は関係なく、

地域に根差した祭りは存在します。

 

テレビ局の記者は

季節ネタとして

各地域の祭りに

必ずと言っていいほど取材に行く仕事が入ります。

 

祭りが好きな人、カメラが好きな人。

祭りをどう撮影すれば魅力的に映るのか知りたい、

夜の祭りは暗くてうまく撮影できない、

動きの激しい祭りを撮るカメラテクニックが分からない、

年に一度の祭りの撮影を失敗したくない

という悩みがある方も多いと思うので、

カメラマンとともに祭りを取材し、

自分でも撮影経験のある元記者が

仕事で培った経験を生かして

祭りの魅力が最大限に伝わる撮影方法をお伝えします。

 

テレビCMは本当に効果ある?実例とともにメリットを紹介

記者として採用されるには国立大卒では厳しい?元局員が実態告白

テレビ局の記者は忙しいのか?経験者が解説

テレビ局の男性はどんな恋愛をしてる?元記者がリアルな実情告白

原稿を書くのも仕事!|元テレビ局記者が秒数別で解説

テレビ局の記者は激務?取材から放送までの過程

テレビ局の記者は仕事でどこに取材に行くの?元社員が紹介

高校野球の取材は大変?元記者の経験談を公開

プレスリリースの書き方!元地方テレビ局記者が効果の出やすい取材依頼の記入例を紹介

テレビ局のニュースデスクとは?仕事や意味、役割を元記者が解説

テレビ局の記者はカメラも操る!デジカメで会見などを撮影するコツ

地方テレビ局記者は仕事が休みの日どう過ごす?元局員が休日のスケジュールを公開

地方テレビ局に新卒採用される大学は?元記者の高校時代の勉強法

テレビ局に就職し記者として取材へ!段取りの打ち合わせ方法とは

記者が取材に出かけるときの道具3選!元テレビ局員が準備内容を公開

テレビ局は年末年始も忙しい?元記者が休み事情を告白

テレビ局に取材依頼しイベントを広報する方法!元記者の視点から解説

テレビ局記者の彼氏とはデートの時間がとれない!?その交際事情とは

テレビ局報道記者の頭の中は忙しい!脳内を紹介

テレビ局20代社員の年収はいくら?元記者が当時の給料を公開

テレビ局の記者に転職できる?マスコミの中途採用について解説

テレビ局の記者は社内にいても忙しい?経験者がデスクワークを教えます

テレビ局と新聞社の違いとは?元記者が映像メディアの面白さを紹介

テレビ局記者はネタ探しも仕事!報道部に必要なこだわりとは

地方テレビ局で仕事ができる人の大学生活は?国公立卒業生が紹介

テレビ局の仕事は楽しい?元スタッフが魅力を紹介

テレビ局の「ディレクター」は実は3種類も!仕事内容を紹介

テレビ局社員の仕事は辛い?経験者がメンタル面を解説

テレビ局の仕事はつらい!?社員の離職率とは

テレビ局では女性にも様々な仕事の形が!男女比率とともに紹介

 

Contents

祭りの魅力が伝わる仕事用カメラ

カメラ 祭り 撮影 テレビ局 取材 記者 仕事 魅力テレビ局の場合、

仕事で祭りの撮影に行く際は

「ENGカメラ」といって

高倍率でF値(しぼり)の幅もある万能型のカメラを

主体に撮影していきます。

 

「主体に」というのは、

同じタイミングで色々なことが起きる祭りの場合には

記者も小型のカメラを持ち、

2台体制で撮影に臨むこともあるからです。

 

記者が持つのはXD-CAMといって、

望遠機能は劣るものの

高画質で暗いところにも対応できて

片手で操作できる機能性も持ち合わせたカメラです。

 

このほか、

1か所でゆっくり見れるタイプの祭りであれば、

一眼レフカメラといって

画質に特化した映像に雰囲気の出るカメラも持っていき、

これは1点を固定で撮影するため据え置きにします。

 

テレビ局では、

基本的にはこの3種類のカメラを使っています。

これだけでも十分魅力的な画が撮影できます。

 

ちなみにデジカメだと

暗所では真っ黒な映像しか撮れないことが多いため、

夜の取材ではあまり使いません。

 

プロが使うような機材が揃えられない場合は、

・暗くても撮影できるか

・倍率が近距離から遠距離まで対応しているか

の2つを重視した仕事用のカメラ選びを心掛けましょう。

 

記者が仕事で使う祭り撮影用カメラの設定

カメラ 祭り 撮影 テレビ局 取材 設定 記者 仕事 魅力マニュアルでカメラを設定する人であれば、

夜の祭りでは

シャッタースピードを1/125秒くらいまで遅くして、

ISO感度を3200程度まで上げるようにしましょう。

 

というのも、

夜は蛍光灯の光で照らされる中での

撮影になることが多いからです。

 

蛍光灯の光をシャッタースピード速めで撮影すると

チカチカと点滅して映ってしまいます。

これを「フリッカー現象」といいます。

夜でなくても蛍光灯が付いた場所での撮影では

設定を誤るとチカチカが気になり

魅力に欠ける映像になってしまうため、

解消していく必要があります。

 

なぜか関東と関西で

解決できるシャッタースピードの値が違うようですが、

1/125秒以下にすれば確実にチカチカしなくなります。

 

そのかわりシャッタースピードが遅くなると

手ブレに弱くなるので、

三脚をしっかり立てて撮るか、

シャッタースピードは1秒未満に設定しましょう。

 

また、ISO感度は

暗いところも明るく見えるようになる設定で、

数値が高いほど明るくなりますが

映像が少し汚くなります。(ノイズといいます)

 

プレビュー画面で

映像を確認しながら設定すると

魅力的に見えるギリギリの高さが分かります。

 

記者が仕事で培った祭りの撮影方法

カメラ 祭り 撮影 テレビ局 取材 記者 仕事 魅力祭りは通常のニュースの映像などと違って、

見た目からわかる情報を伝えるというよりも

光や衣装、踊りをいかに魅力的にみせるかが重要な仕事です。

 

こういう場合、

F値を限界まで下げて(=しぼりを開放して)

撮影するのが一つのテクニックです。

 

これで強調したい対象だけが

はっきりとみえるようになり、

背景はきれいにボケてくれます。

 

このボケ具合が強いほど

観る人に魅力的な映像だと感じてもらうことができるんです。

 

撮影のスキルというよりは

設定をいじるだけで効果があるので、

ぜひ試してみてください。

 

あとは基本的な撮影テクニックを使いこなせると

納得のいく仕上がりになると思います。

 

記者として一度きりの魅力的な光景を逃さないために

カメラ 祭り 撮影 テレビ局 取材 記者 仕事 魅力毎年行われる祭りでも

その年にしかない場面もあります。

 

しっかりカメラに収められるように

普段から魅力的な映像撮影の

技術を磨いていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*